図書館員が選ぶ、
こどもに読ませたい、
読んで欲しい本。
東大阪市立花園図書館 館長補佐
野田光果

ととけっこう よがあけた
こばやしえみこ 案/ましませつこ 絵
こぐま社 990 円(税込)
にわとりが、いろんな動物を起こしに行きます。リズミカルな言葉の繰り返しが楽しく、朝の目覚めにびったりのわらべうた絵本です。楽譜もついているので、ぜひ、歌いながら読んでみてください。気持ちの良いご機嫌な一日のスタートとなると思います。

しんせつなともだち
方軟翌 作/君島久子 訳/村山知義 画
福音館書店 1,100 円(税込)
雪が降るなか、食べるものがなくなった子うさぎはカブを2 つ見つけます。一つは食べ、もう一つは同じようにおなかをすかせているであろうロバに届けます。カブはロバから次々とほかの動物に渡っていき、最後には…。友達を思いやる気持ちに心があたたかくなるお話です。
府中市立中央図書館 サブチーフ
北嶋大祐

パンダ おやこたいそう
いりやまさとし 作
講談社 1,100円(税込)
パンダの親子と一緒に、体を動かしましょう!食べ物からブランコ、ヨットや花火まで、ユーモアたっぷりに体操できますよ。おうちはもちろん、園や図書館でも大盛り上がりとなること間違いなし!みんなで一緒に、楽しくスキンシップしてみませんか?

カレーライス
小西英子 作
福音館書店 990円(税込)
みんなが大好きなカレーの絵本です!お肉と野菜をそろえたら、切って、炒めて、煮込んで…。カレーの作り方が学べて、「ジュージュージュー」などの擬音も楽しい一冊です。カラフルでおいしそうな絵を見てしまったら、今日のごはんはカレーで決まり!
美馬市立図書館 サブチーフ
若三由紀

給食番長
よしながこうたく 作
好学社 1,650円(税込)
1年2組が舞台の「給食番長シリーズ」の第1作。給食がテーマの「食育」絵本です。迫力のある絵はインパクト大!これから小学生になる年長さんや、1年生に特におすすめの一冊です。この本をきっかけに給食を残さず食べてくれるようになるかも!?

わたしはあかねこ
サトシン 作/西村敏雄 絵
文漢堂 1,430円(税込)
しろねことくろねこから生まれたあかねこ。兄弟の中で一匹だけ色の違う自分に悩みます…。絵本に込められた、「自分は自分」「自分を好きでいていいんだよ」というメッセージが子どもたちにも伝わればと思います。